「FRPエアロ」タグアーカイブ

L235 エッセバッドフェイス完成

先日できた製品が塗装から帰ってきました。
L235系 エッセ用バッドフェイス 販売開始です!

この車はレンズ上面とボンネット上面がいわゆるツラになっております。
レンズにかぶせるためには その上に1枚なにかを重ねるということですので、
純正ボンネット加工ではその周辺の高さなどがあやふやになっていることが多いとおもいます。
(フェンダー側も加工をすればそのあたりはクリアできるはずです)

この製品では ラインを追加やその周辺を盛り上げるなどし レンズにかぶせ、さらに全体的にボリューム感を上げることでフェンダーとの境目問題をクリアしつつ
目を隠しただけでは出ない顔つきに変化させることができました。

下部はバンパーのグリル部まで伸ばしておりますが、
リリースレバーには問題なく手が届きます。

お届けする製品は未塗装です。
必ず専門業者様での施工をお願いします。

ロック金具は専用のものが付属します。
定期的に締め付けの確認をお願いします。

開発にご協力いただいたお隣竹原市の自動車販売店
TKガレージさんの動画では、純正ボンネット車と並べて簡単に説明をしております。

www.youtube.com/watch?v=h__AJVlGwJE&t=6s
こちらもご覧いただきご参考ください。

動画への高評価や、チャンネル登録もこの機会にお願いします。

TKガレージさんでもHighWorks製品はお求めいただけますので、
エッセご購入の際にあわせてご検討いただければ幸いです。

今回もいろいろな方のご協力で新しい製品を生み出すことができました。ありがとうございます!

次回製品の開発に取り掛かる前に、他社様製品の開発のご依頼をいただきました。
そちらは詳しくは紹介できませんので、次回投稿は少し間が空いてしまうとおもいますが、
気が向いたときにまた覗いてみてください!

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

今回の製品含むHighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムツイッター のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


2021年もありがとうございました

2021年も本日で終了ですね。
今年もありがとうございました。

ただいま2022年最初の製品を開発中です。
マスターモデルはまだ修正が必要な状態です。
休暇を挟みますので 開発にご協力いただいているお車はいったん返却しております。

年明けにあらためて紹介したいとおもいます。
ご期待ください!

さて 新しい製品ができあがれば、生産を終了する製品もあります。

L175系 ムーヴカスタム前期用バッドフェイスをあと数点で
生産および販売を終了とさせていただきます。

そして 20系アルファード/ヴェルファイア用のリアウィングです。
(ウィンドウ下)

こちらも現在保管中の在庫が切れ次第、生産・販売を終了とさせていただきます。

ご愛用の皆様ありがとうございます!
また ご検討中の方もお早めにお求めいただければとおもいます。

それでは 良いお年をお迎えください!


ザ・ビートル用パーツ完成

前回できた製品たちが塗装から帰ってきました。

ザ・ビートル用の アイライン、ルーフスポイラーとリアウィングを販売開始します。

目頭を少し隠します。

ルーフスポイラーはルーフエンドへ取付けます。
リアウィングはウィンドウ下へ、ストップランプを逃がしつつ 程よい跳ね上げを見せています。

どちらも絶妙なアーチを描いており、本来のボディフォルムをより生かせる形状です。

この商品もオーナー様からの「あったらいいな」の声から生まれたパーツたちです。
ご協力ありがとうございます!

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

今作を含むHighWorksオリジナルパーツをヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。


ザ・ビートル用パーツ開発中

今年最初の製品は、先日お預かりした ザ・ビートル用のパーツです。
ルーフスポイラーとリアウィングのマスターモデルがほぼできました。

そして 前回紹介したアイラインです。

一度お車をお返しし、微調整~メス型制作に入ります。

販売まであと少しです!ご期待ください。

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

HighWorksオリジナルパーツをヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。


カローラスポーツ ルーフスポイラー完成 そして2020年もありがとうございました。

新製品E210系 カローラスポーツ用のルーフスポイラー完成です!
2021年1月から、リアウィング2021年モデルとあわせて販売開始します。

軽く跳ね上げ 弧を描きながら後方へ伸びています。
先に販売している リアウィング との相性ももちろんばっちりです!

曲線多用の流麗ボディを一層引き立てるアイテムがまた誕生しました!

これにて年内のおしらせは終了です。
2020年もありがとうございました。

2021年も「あったらいいな」の製品を開発・販売したいと思います。
応援よろしくお願いします!
それでは 良いお年をお迎えください。

High Works 高林 亮彦

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

HighWorksオリジナルパーツをヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。


カローラスポーツ リアウィング2021年モデル

ご好評いただいております E210系カローラスポーツ用リアウィングですが、現在販売しているモデルを生産終了し、リニューアルして販売を開始します。

新しいメス型ができました!

このメス型からできた製品です。

デザインに変更はありません。
変更したのは裏面です。

ボディ接地面の中央からエンブレムの両脇にかけレールを掘り
水を逃がすようにしています。
これで洗車が楽になります!

しかし水が通るということは 水以外の物も通るということになります。
洗車時、降雨後には再度ホースで水を流す、エアブローガンで空気を通すなどでごみなどを出し切ることが大切です。

あまり勢いよく水・空気を通すと製品が外れる可能性も否めませんのでご注意ください。

現在塗装屋さんへ行っておりますので、すぐに先日できたルーフスポイラーとともに紹介できると思います。
少しお待ちください。

FBもやっています。facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

HighWorksオリジナルパーツをヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。


スープラ ルーフスポイラー、リアウィング完成

先日できた製品が塗装から帰ってきました。
JZA80 スープラ用ルーフスポイラー、リアウィングを販売開始します!

ルーフスポイラーは、リアゲート上部へ取付けです。
装着画像では分かりづらいのですが、ウォッシャーノズルは逃がしております。

リアウィングはリアゲート後部から背面までへの取付です。
エンブレムは取り外します。
グロメット部は逃がしておりますが、念の為テープなどで隠すことをお勧めします。

同様にハイマウントストップランプ部も逃がしておりますので
ストップランプを取り外す必要はありませんが、
こちらも隠すことをお勧めします。

また ハイマウントストップランプ装備の義務化は
2006年(平成18年)以降製造の車からです。
80系スープラは2002年(平成14年)までの製造ですので、
それにはあたりません。

今回は友人が経営しているカーオーディオ&セキュリティのプロショップ アキュレイトさん のお客様からの
「気に入ったカタチのスポイラーがない」といったご意見から生まれたパーツです。

ちなみにこのお車も厳重にセキュリティがセットされており、
移動させるのにも一苦労の一台ですw

ショップ様、オーナー様みなさまのご協力で
「あったらいいな」の製品が完成しました。
ありがとうございます!!

そしてE210系カローラスポーツのリアウィング開発ご協力の初号車再入庫!

新製品を追加します!
こちらもご期待ください。

FBもやっています。facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

今回の新製品を含む HighWorksオリジナルパーツを
ヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。


スープラ メス型完成

先日お預かりしたスープラ用のルーフスポイラーとリアウィングのメス型ができました。

FRPエアロは手作りです。
生産するための”メス型”も実はハンドメイドです。

そして この型から生まれた製品です。

さっそく仮組。

そしてサフェーサー吹き付けです。

これより塗装業者さんへ行きます。
High WorksはFRP工場ですので、塗装は外注です。
そのため 塗装済み商品は基本的に取り扱いしておりません。あらかじめご了承ください。

帰り次第販売開始します。お楽しみに!

FBもやっています。facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

HighWorksオリジナルパーツをヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。


100系 チェイサー用社外バンパー修理

先日お預かりした チェイサー用のFRPバンパーを修理しました。

リップ部の割れメインに直します。
そのほかインタークーラーのパイピング部にも干渉しておりましたので、
事前に逃がし修正(画像忘れw)しました。

しっかりペーパー掛けし アセトンなどを使用して汚れを落とし、まずは裏からFRP張りです。

この工程は傷の大きさや割れ、欠損があれば順序を替えて行う場合もあります。

硬化まで1日待ちます。
硬化後は表側もペーパー掛けです。

とにかく研ぎますw
割れ、欠損は一部に見えても、その衝撃で入ってしまったクラックを見落とさないようにチェックします。

ゲルコートに入ったクラックはその下の樹脂、ガラスマットの結着にもおよんでいます。

そのクラックはパテでは止まりません。
クラックの終点が見えるまでゲルコートをはがしたほうが良いと考えています。
(独学ですので見解には個人差があるかもしれません)

そして表側にもFRP張りです。

硬化まで1日待ちます。

硬化後はグラスファイバー目など含め、歪みをパテにて修正。

バンパー中央にはもともとナンバーポケットがあり、
このクルマではそれが埋めてありました。

少し歪みが出ていましたので、オーナー様も気になっていたようです。
同時にバンパー中央部も修正しました。

そしてサフェーサー吹きです。

当方FRP工場ですので、塗装は外注です。
今回オーナー様とお取引のある業者様で塗装を行うとのことでしたので、
HighWorksでの作業はこれにて終了です。

傷の大きさなどにもよりますが、FRP製品であれば修正可能です。
また他社様で行った修正や加工が…. という場合のカバーも可能です。

さて先日のロードスター用ダックテールトランクはいったん保留しております。
早くもお問い合わせ多数いただいておりますが、
発表まで今しばらくお待ちください!

FBもやっています。facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

HighWorksオリジナルパーツをヤフオクに出品しております。
こちらものぞいて見てみてください。