「エアロ」タグアーカイブ

フロントスポイラー修理

他社様製品の修理のご相談です。

BNスポーツ様製、110系マークⅡ用フロントスポイラーです。

運転席側に大きな破損、タイヤアーチ部は欠損しております。

破損部周辺をよく削りゲルコート下に隠れている割れやクラックも見つけていきます。

これらはすべてFRPを貼りなおします。
パテだけでは後々クラックが浮いてきます。

HighWorksでは今回のクラッシュ以外で受けた(受けていた)ダメージも修理します。

そして問題発生です。
製品への足付け(ペーパー掛け)不足と、サフェーサー塗布なしのため簡単に塗装膜がペリペリとはがれます。

そのため 旧塗装膜はすべて除去しました。

白ゲルへ丸裸。

欠損部分も再生します。

タイヤアーチ「返し」も製作。

そしてこれは反対される方もいらっしゃるかとは思いますが、
スポイラー底面の返しはなるべく短く、細くすることをお勧めしております。

黄色いテープより右側です。

切り落としました!

返しが短くなる分ねじれに余裕が出て、ダメージを逃がせるというイメージです。
正直 衝撃を受ける状況などにより数センチ変わったからといって何がどう変化するかは言葉で表すことは難しいのですが、
FRP製品は固ければいい、厚ければいい強固に固定するべきだ
とは一概には言えないと考えています。

とくに走り系の車、エアロでは頑丈に、強固に装着したエアロではクラッシュ時のダメージをクルマ側へ伝えてしまいます。

取付けをきちんとするのは前提ですが、衝撃が加わったときはエアロ側が速やかに外れる、きれいに破損することで
車両へ与えるダメージを抑えられると考えております。

そしてダクト部にはメッシュが取付けできるよう細工。

最終チェックOKで塗装屋さんへ。

HighWorksはFRP工場ですので塗装は専門外です。
いつもお世話になっている塗装業者さんへ外注しております。

塗装屋さんから帰ってきたら納品です。
欠損部分も何事もなかったかのような状態にできました。

これにて完了です。
ご依頼ありがとうございました!

他社様製品の修理や修正・調整(隙間が気になる、ぴったりフィットしない)もおこないます。
これらの作業は「現車合わせ」ですので、スポイラーのみお持ち込みはお断りしております。
予めご了承ください。

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


新製品開発中

前回の投稿内でちらりとお見せしたミラトコット用のバッドフェイスなどを開発しております。

前回と特段変わったわけではないのですが、FRP化するにあたり 裏面の細工などになかなかてこずっておりました。

先にできたのは、ルースポイラー、とリアウィングです。

カタチはこんな感じです。

マスターモデル完成!

週明けからメス型制作に取り掛かる予定です。

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


HA36 アルト リアゲートスポイラー完成

先日できた製品が塗装から帰ってきました。

HA36系 アルト用リアゲートスポイラー販売開始です!

リアウィンドウをぐるりと囲み迫力のリアビューを見せつけます!

こちらはターボRSで開発しました。
純正ルーフスポイラー、リアガーニッシュ(メッキモール)は取り外しますが、それらの穴は隠せます。
穴は再使用しませんので、必ずテープなどでふさいでください。
穴を使用する場合は製品側への穴あけをお願いします。

またリアワイパー装備車の場合、ウォッシャーノズル、リアワイパーモーターを取り外す必要があります。
やはりこちらの穴もふさいでください。

リアゲート形状は全年式・全グレード共通ですので、
バンにも装着可能です。

お届けする商品は未塗装です。
画像のものは白ゲルコート仕上げです。
材料仕入れや工場の稼働状況などにより 他色になる場合もございます。

塗装前提の商品ですので、素地色はどんな色でも関係ないと考えております。
ぱっと見できれいに見えるのが白ですので、HighWorksでは白でお届けすることが多いです。

裏面もボディにフィットする合わせ面を製作しております。
また立体エンブレムも製品の一部です。

製品開発には仲良くしていただいている竹原市の車屋さん
TKガレージ様にご協力いただきました。
ありがとうございます!
在庫車に装着いただき店頭へ並びます。

じつはこの車両にはバックカメラが装備されていました。
当製品ではデザイン優先のため、残念ですがカメラの使用はできません。
カメラの移設や、スポイラーの加工をお願いします。

ということで次回は この車両へカメラ用の逃がし加工を施したものを紹介したいとおもいます。

この商品を含む HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


新製品メス型完成

以前紹介したアルト用 リアゲートスポイラーのメス型ができました。

型は6ピースになりましたので出来上がるまでにかなり時間がかかってしまいました。

休暇明けに初号品を生産したいとおもいます。

それでは皆様よい休日をお過ごしください。

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


ロードスターRF ダックテールトランク装着

先日紹介したロードスターRF用のダックテールトランクですがおかげさまでご好評いただいております。

先日 SNSでお声がけいただいた方にご購入いただき、
お車をお預かりし当方で施工しました。

というわけで完成~無事納車です。


初号車と同じ色、46Gです。
面白いのは初号車とは決め方が違い、こちらはインチアップホイール装着です。

同じ車ですが印象が変わりますね。
当製品をご検討いただいている方の参考になれば幸いです。

お車持ち込みいただければ当方でも塗装~取り付け可能ではありますが、いわゆるショップ(販売店)的な業態ではありませんので
代車の用意などができない場合もあり、いろいろとご不便をおかけすることがあります。

いつでもウェルカムとはまいりませんが、なるべくご都合・ご予算に応じて対応しますので お近くの方はご相談ください。

そしてこちらもSNSでお声がけいただいたオーナー様。
画像を送っていただきました。

ありがとうございます!
可愛がってあげてください。

さて ただいま前回紹介したアルト用パーツのメス型制作に突入したのですが、
その前に他社様から何かのサンプルのようなもの、これが何か は教えてもらえないのですがw
ご相談をいただきましたのでまずはそちらを済ませます。

新製品開発中は収入がありませんw
皆様のご協力で何とかやっております。
ありがとうございます!

それでは 次回の報告をお待ちください。

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


ロードスターRF ダックテールトランク完成

先日できたメス型から生まれた製品が塗装から帰ってきました。
販売開始です。

前回の報告からずいぶん時間がかかってしまいましたが
これにて無事完了です!

次回はこれまたお待たせしておりますHA36系アルト用の
リアゲートスポイラーのメス型制作に取り掛かります。
こちらもご期待ください!

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

今回の製品含むHighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムX(旧Twitter) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


ロードスターRF ダックテールトランク開発中

ただいまND系ロードスターRF用のダックテールトランクを開発中です。

形状はほぼ決まりました。
週明けにはメス型制作に入れそうです。

ご期待ください!

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムX(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


2021年もありがとうございました

2021年も本日で終了ですね。
今年もありがとうございました。

ただいま2022年最初の製品を開発中です。
マスターモデルはまだ修正が必要な状態です。
休暇を挟みますので 開発にご協力いただいているお車はいったん返却しております。

年明けにあらためて紹介したいとおもいます。
ご期待ください!

さて 新しい製品ができあがれば、生産を終了する製品もあります。

L175系 ムーヴカスタム前期用バッドフェイスをあと数点で
生産および販売を終了とさせていただきます。

そして 20系アルファード/ヴェルファイア用のリアウィングです。
(ウィンドウ下)

こちらも現在保管中の在庫が切れ次第、生産・販売を終了とさせていただきます。

ご愛用の皆様ありがとうございます!
また ご検討中の方もお早めにお求めいただければとおもいます。

それでは 良いお年をお迎えください!


LA700 ウェイク バッドフェイス完成

新製品の LA700系 ダイハツウェイク用のバッドフェイスフード、リアウィング、
ルーフディフレクターとサイドウィンドウパネルが塗装から帰ってきました。
販売開始します!

バッドフェイスは目頭を少しだけ隠し釣り目に。
グリル部の造形は フレームを台形にすることでより怒り度がアップしております!

この製品は後期「鉄製」用ボンネットをベースに開発しております。
(厳密にはハイゼットキャディー)
前期モデル(樹脂製ボンネット)への装着にはご注意点があります。

外観にさほど変更はないのですが 素材の変更から 主に裏側の形状が異なります。

まずヒンジです。後期はヒンジ取り付け部の高さが異なりますので、
前期の場合は 後期用をご用意いただくか、スペーサーを挟み込み 高さの調整を行う必要があります。

ボルト取り付け位置の高さの違いであり 前後左右の位置が異なるわけではありませんので、スペーサーでもクリアできます。

裏側のインシュレーター、エアガイドも後期用に取り換える必要があります。
とくにターボ車用エアガイドは インタークーラーへ風を送るためのダクト形状になっていますので重要です。

それらを固定するクリップも前期用とは形状が異なります。

当製品に 後期インシュレーター、エアガイド、クリップです。

こちらが前期純正ボンネットです。
ダクト形状は同じように見えますが、固定する足の位置が異なります。

ちなみに 開発車両(今回紹介のお車)は前期モデルです。
後期用のパーツに変更し装着しております。

ロック金具は専用のものが付属します。
定期的にボルトの締まりを確認してください。

ウェイクは他 LA※00系 の車両と同じ骨格を利用のためか 調整幅が広く、
個体差により 車両側ストライカー位置の調整が必要になります。
この場合は バンパーの取り外しが必要です。

ヒンジを取り換える場合も できれば バンパー取り外し、フェンダー、ヘッドライトも取り外してからの作業が必要です。

いずれにしましても 専門的な技術・知識、そしてFRP製社外品取り扱いについてご理解がある業者さまでの施工をお願いします。

リア回りは、ウィンドウ下のリアウィング、ウィンドウ上のルーフディフレクター、
ラゲージ側の窓ガラスに装着するサイドウィンドウパネルです。

リアウィング装着には リアワイパー、ワイパーモーターを取り外します。穴はテープなどでふさぐ必要があります。

リアワイパーが無くなるとウォッシャーノズルが不要です。
それをお手軽に隠すことができるルーフディフレクターの同時装着がおすすめです。

また こちらは ウォッシャーノズルを取り外すことなく装着できます。

上はボディ同色です。
下は黒塗装したものです。

そして サイドウィンドウパネルです。

ボディに入ったキャラクターラインをウィンドウにもつなげてみました。
この車は1カラーですが、2トーン車にはとくにおすすめです!

今回の製品は前作のビートルオーナ様がご友人紹介をくださり開発に至りました。

製品開発にもみなさまのご協力でなんとか行えております。
いつもありがとうございます!

これからもあったらいいな の製品を開発したいと思います。
ご期待ください!

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

今回の製品を含む、HighWorksオリジナルパーツをヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。


ザ・ビートル用パーツ完成

前回できた製品たちが塗装から帰ってきました。

ザ・ビートル用の アイライン、ルーフスポイラーとリアウィングを販売開始します。

目頭を少し隠します。

ルーフスポイラーはルーフエンドへ取付けます。
リアウィングはウィンドウ下へ、ストップランプを逃がしつつ 程よい跳ね上げを見せています。

どちらも絶妙なアーチを描いており、本来のボディフォルムをより生かせる形状です。

この商品もオーナー様からの「あったらいいな」の声から生まれたパーツたちです。
ご協力ありがとうございます!

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

今作を含むHighWorksオリジナルパーツをヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。