「FRP工場」タグアーカイブ

L235 エッセバッドフェイス完成

先日できた製品が塗装から帰ってきました。
L235系 エッセ用バッドフェイス 販売開始です!

この車はレンズ上面とボンネット上面がいわゆるツラになっております。
レンズにかぶせるためには その上に1枚なにかを重ねるということですので、
純正ボンネット加工ではその周辺の高さなどがあやふやになっていることが多いとおもいます。
(フェンダー側も加工をすればそのあたりはクリアできるはずです)

この製品では ラインを追加やその周辺を盛り上げるなどし レンズにかぶせ、さらに全体的にボリューム感を上げることでフェンダーとの境目問題をクリアしつつ
目を隠しただけでは出ない顔つきに変化させることができました。

下部はバンパーのグリル部まで伸ばしておりますが、
リリースレバーには問題なく手が届きます。

お届けする製品は未塗装です。
必ず専門業者様での施工をお願いします。

ロック金具は専用のものが付属します。
定期的に締め付けの確認をお願いします。

開発にご協力いただいたお隣竹原市の自動車販売店
TKガレージさんの動画では、純正ボンネット車と並べて簡単に説明をしております。

www.youtube.com/watch?v=h__AJVlGwJE&t=6s
こちらもご覧いただきご参考ください。

動画への高評価や、チャンネル登録もこの機会にお願いします。

TKガレージさんでもHighWorks製品はお求めいただけますので、
エッセご購入の際にあわせてご検討いただければ幸いです。

今回もいろいろな方のご協力で新しい製品を生み出すことができました。ありがとうございます!

次回製品の開発に取り掛かる前に、他社様製品の開発のご依頼をいただきました。
そちらは詳しくは紹介できませんので、次回投稿は少し間が空いてしまうとおもいますが、
気が向いたときにまた覗いてみてください!

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

今回の製品含むHighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムツイッター のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


エッセ バッドフェイス仮組

先日生産した製品が無事脱型です。

早速仮組です。

製品開発にはお隣の竹原市にある自動車販売店
TKガレージの代表者様にご協力いただきました。
https://www.goo-net.com/usedcar_shop/1002231/detail.html

彼に動画を撮りに来ていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=uHLZoBA_dVM&t=340s
ぜひTKガレージ様をチャンネル登録お願いします!

あいにくの天気となってしまいましたが、
動画への高評価もお願いします!

初号品はこれより塗装準備に入ります。
塗装完了後に販売を開始しますので今しばらくお待ちください。

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。

ヤフオクご利用でなくても販売は可能です。
メールや各種SNSのDMをご利用ください。


2022年始まっていました

2022年始まってかなり経過し 1月もそろそろ終わりそうですが、
今年最初の投稿になってしまいました。

昨年最後の投稿で 新製品開発をにおわせておりましたが、
じつはまだできておりません↷

おかげさまで在庫の確保や、他社様製品生産のご相談をいただきあれやこれやとバタついております。

在庫のチェック、確保をしています。
また バッドフェイスなどの大型商品は、保管場所がないため基本的に受注生産です。

こちらはLA700系 ウェイク用のバッドフェイスです。

ロック金具の在庫が切れていましたので、いつもお世話になっている友人の工場へ注文。
生産あがりとのタイミングが合いましたが、
その日の配達はこちら方面への予定がない
とのことでしたので 受け取りに行ってきました。

これで予定通りに発送できます。

金具は当方での製作はできないため外注になります。
このような小さなものを小ロットで受けてくれる工場は意外と少なく、大変助かっています。

こちらが↓他社様製品です。


詳しくは紹介できないのですが、メス型をお持ち込みでの生産です。

しかも当方では使用したことのない素材でできた型でして….
うまくできるのか非常に不安です。

しかし誰にでも「初めて」はあります。
色々試して経験を積んでいきたいとおもっています。

そしてこちらが前回ちらりと紹介した新製品の一部です。
こちらはほぼ完成といったところなのですが、
ただいま開発用車両をお返ししておりますため
再度お預かりし確認が必要です。

他にもあるのですが、まだかなりの調整が必要です。
次回の投稿にて紹介したいとおもいます。

今回はぼんやりとした内容でしたが、
何はともあれ 2022年もよろしくお願いします。