「東広島FRP修理」タグアーカイブ

ミラトコット バッドフェイス完成

先日できた製品が塗装から帰ってきました!
LA550系 ミラトコット用 バッドフェイス、
ルーフスポイラーとリアウィング販売開始です。

バッドフェイス。
取り替えるだけで かわいいイメージの顔つきが一新!
目元がキリっとしています。

裏はもちろんインシュレーター装着できます。
立体エンブレムはHighWorks製品の証です。

ロック金具は製品側にボルト止めしております。
定期的にチェックを行ってください。

そしてルーフスポイラーとリアウィング。

程よい大きさで決め方問わず似合います。

今作は7月にはマスターモデル(エアロ原型)ができておりましたが、
この夏は非常に暑く 作業中変形する恐れがありましたので
メス型制作時期を延ばしておりました。

開発車両のご協力者さまに長らくお待ちいただきました。
やっと完成です!
ご協力ありがとうございます。

HighWorksではみなさまのご協力で世にない商品、あったらいいなの商品を製作しています。
基本的に○○(クルマ)の●●(パーツ)を開発するといった予定はありません。

私が作ってみたいクルマ(新旧問わず)・パーツと、それいいね!とおっしゃるオーナー様がぴたりと出会ったときにそれは生まれます。

そして次回もそんなパーツが生まれそうです。
ご期待ください!

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
今作も出品中です。

ぜひのぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


ミラトコット仮組

先日できたメス型から最初の製品ができましたので仮組みです。

バッドフェイスです。

裏側調整。
ロック金具は試作品ではやや閉じにくかったので ただいま製造元にて調整中です。

この車に限らず ロック金具は新品純正の時点でも高さ・左右に個体差が出ていることがあります。

通常は車両側のストライカー位置で調整します。
(ほとんどの軽自動車が調整できるように作られています)

HighWorks製品では、前後左右に 少しではありますが ボンネット側でも金具の位置を調整できるよう、製品の表面に取付ける設計にしています。

製品、車両の両方で位置決めを行っていただけます。

ルーフスポイラー、リアウィングも問題なしです。

この初号品にサフェーサーを吹きました。

これから塗装業者さんに行きます。

塗装から帰りしだい販売を開始します。
完成をお待ちください!

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


シビック エアロ加工

先日少しお見せした FL1系シビックのリアウィング加工を行いました。

この接触する部分をカット。

当然穴が開きますので、FRP張りで塞ぎます。

ここは研いで整形のたびに違う個所に穴が開いたりするので、
塞いでは研ぎを何度かおこないます。

塞ぎ終わりましたら 表面を修正するのですが、
研いだ時の色のはげ方、ペーパーへの絡み方。
なんだか塗装されているモノがあやしいと感じました。

洗浄用のラッカーシンナーで拭いてみると するっと色が落ちます。

濃いグレーから薄いグレーへ脱皮。

薄いグレーはウレタンサフェーサーのようですので、
アセトンやシンナーで拭きあげてもしっかりしています。
その下の黒はゲルコート色です。

おそらく、エアロ生産時にゲルコート表面や ピンホールを修正。
サフェーサー吹付後、再度チェックしラッカー系の塗装でつやを出して出荷。
だと思いますが、このラッカー系塗料はパテやウレタン系塗料とあまり相性がよくなく塗装が縮れたりします。
できれば自動車外装には使用しないでほしいですね。

加工部をパテにて整形。そのほかにも気になる波打ちなどがありましたので同時に修正。

そして加工・修正完了です。

カチあげでかっこいいです!

塗装はお客様がお付き合いのある業者様でとのことですので
HighWorksでの作業はこれにて終了です。

今回は東広島市以外の方からのご相談でした。
このように 地元の業者さんに断られた、また 加工してもらったけど加工しなおしたい。
のご相談にも対応可能です。

このたびはご依頼ありがとうございました!

さて 新製品も初号品ができました。

次回はこちらを紹介します。

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


ムーヴラテ バッドフェイス生産終了

今月は多めの生産終了報告ですが、2013年から販売しておりました
L550系 ムーヴラテ用のバッドフェイスを生産終了します。

かわいい丸目を怒らせることができます。

前回のタントカスタムの報告と同様に車の世代とともに
ニーズが減ってきたと判断し、生産終了の決断しました。

やはりこちらもメス型(生産するための型)はまだ使用できます。
そのメス型を販売することも可能です。

ロック金具につきましては お引き取りいただいた方にご用意していただきます。
当方ではそのあたりのサポートはおこないません。
あらかじめご了承ください。

生産終了する製品もあれば、新たにできる製品もあります。
画像ではよくわからないのですが現在新製品のメス型を製作中です。

次回はこちらの紹介をしたいとおもいます。

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


ティアナ スポイラー修理

いつもお世話になっている隣町のショップ エヌパフォーマンス(N-TEC west Hiroshima)様からちょっと珍しい車種
L33系ティアナ用エアロの修理のご相談をいただきました。

とある海外メーカーのエアロで、エヌパフォーマンスさんが日本代理店をされていた製品です。

フロントスポイラー、リアスポイラーとも多数の傷があります。
これだけの修理箇所ですと、正直なところ買い替えをお勧めしているのですが、
メーカとの契約の関係で現在仕入れ困難とのことです。

では直しましょう ということになりました。

指定個所周辺も かなりの範囲でクラックが広がっていることが多いです。クラックはパテでは止まりません。
裏側の割れをFRPで止めたら、表面もFRPを貼りなおします。

そして エアロ修理あるあるなのですが、作業を始めるとオーナー様が気にされている個所(修理指定個所)以外に多くの割れ、欠けが見つかります。
実際この画像、最初のご相談では聞いていなかった場所に割れがありました。

見て見ぬふりはできませんのでこういった個所も直していきます。

見て見ぬふり、クラックの上からパテを重ねて修正(したふり)する方もいらっしゃいますので業者さん選びは慎重に。

このように塗装に入ったクラックは FRP側にも入っていますので
しっかり剥がしてFRP張りをします。

FRPが硬化したら研いでパテ塗布~研いで表面を整えます。

すべての傷を拾っていきます。

サフェーサー吹付。

仮組OKです。

塗装はエヌパフォーマンス様とお付き合いのある塗装業者様でおこないますので
HighWorksでの修理はこれにて終了です。

塗装完了の画像をエヌパフォーマンス様からいただきました。
ティアナのイメージが変わるカッコいいエアロですね。

このたびはご用命ありがとうございました。

エヌパフォーマンス様はこのようなドレスアップ車や
丁寧な整備で町の整備工場としても、走行会主催でスポーツ走行されるオーナー様のご相談など 多くの方に対応できるショップ様です。

オリジナルパーツも 開発・販売されていますのでオンラインショップブログもチェックしてみてください。

さて 長らく保留していた新製品開発ですが ただいまメス型制作中です。
良い報告ができるよう頑張ります!

HighWorksではエアロ修理はもちろん、オリジナル商品の販売もしております。
ヤフオクものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


フロントスポイラー修理

他社様製品の修理のご相談です。

BNスポーツ様製、110系マークⅡ用フロントスポイラーです。

運転席側に大きな破損、タイヤアーチ部は欠損しております。

破損部周辺をよく削りゲルコート下に隠れている割れやクラックも見つけていきます。

これらはすべてFRPを貼りなおします。
パテだけでは後々クラックが浮いてきます。

HighWorksでは今回のクラッシュ以外で受けた(受けていた)ダメージも修理します。

そして問題発生です。
製品への足付け(ペーパー掛け)不足と、サフェーサー塗布なしのため簡単に塗装膜がペリペリとはがれます。

そのため 旧塗装膜はすべて除去しました。

白ゲルへ丸裸。

欠損部分も再生します。

タイヤアーチ「返し」も製作。

そしてこれは反対される方もいらっしゃるかとは思いますが、
スポイラー底面の返しはなるべく短く、細くすることをお勧めしております。

黄色いテープより右側です。

切り落としました!

返しが短くなる分ねじれに余裕が出て、ダメージを逃がせるというイメージです。
正直 衝撃を受ける状況などにより数センチ変わったからといって何がどう変化するかは言葉で表すことは難しいのですが、
FRP製品は固ければいい、厚ければいい強固に固定するべきだ
とは一概には言えないと考えています。

とくに走り系の車、エアロでは頑丈に、強固に装着したエアロではクラッシュ時のダメージをクルマ側へ伝えてしまいます。

取付けをきちんとするのは前提ですが、衝撃が加わったときはエアロ側が速やかに外れる、きれいに破損することで
車両へ与えるダメージを抑えられると考えております。

そしてダクト部にはメッシュが取付けできるよう細工。

最終チェックOKで塗装屋さんへ。

HighWorksはFRP工場ですので塗装は専門外です。
いつもお世話になっている塗装業者さんへ外注しております。

塗装屋さんから帰ってきたら納品です。
欠損部分も何事もなかったかのような状態にできました。

これにて完了です。
ご依頼ありがとうございました!

他社様製品の修理や修正・調整(隙間が気になる、ぴったりフィットしない)もおこないます。
これらの作業は「現車合わせ」ですので、スポイラーのみお持ち込みはお断りしております。
予めご了承ください。

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


アルト リアゲートスポイラー装着

先日完成したHA36系 アルト用リアゲートスポイラーですが、
開発にご協力いただいたお車はバックカメラ装着車でした。

そのためお車お返しにはこのカメラが使用できるよう
逃がし加工を施したものを装着しました。

お隣竹原市の自動車販売店 TKガレージ様 に、
ただいま(2024/05時点)在庫車として店頭に並んでおります。
この機会に製品装着したお車もご覧いただければ幸いです!

加工といっても、大掛かりなものではなくレンズ部のくり貫きです。
これで便利機能をいかすことができます。

製品加工は基本的には現車合わせです。
お車はお持ち込みいただきます。
加工を施しての発送などは行っておりませんので あらかじめご了承ください。

HighWorks製品に限らず、今装着されているエアロの加工なども承ります。
やはりこの場合も現車合わせですので、お車は必ずお持ち込みいただきます。
また エアロはFRP製に限ります。
素材が異なるエアロ、ABSやPP たとえば純正オプションなどの加工は申し訳ございませんが お断りしております。

そしてただいま 次回作の開発に着手しました。

LA550系 ミラトコット用のパーツを作ります。
こちらもご期待ください!

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


HA36 アルト リアゲートスポイラー完成

先日できた製品が塗装から帰ってきました。

HA36系 アルト用リアゲートスポイラー販売開始です!

リアウィンドウをぐるりと囲み迫力のリアビューを見せつけます!

こちらはターボRSで開発しました。
純正ルーフスポイラー、リアガーニッシュ(メッキモール)は取り外しますが、それらの穴は隠せます。
穴は再使用しませんので、必ずテープなどでふさいでください。
穴を使用する場合は製品側への穴あけをお願いします。

またリアワイパー装備車の場合、ウォッシャーノズル、リアワイパーモーターを取り外す必要があります。
やはりこちらの穴もふさいでください。

リアゲート形状は全年式・全グレード共通ですので、
バンにも装着可能です。

お届けする商品は未塗装です。
画像のものは白ゲルコート仕上げです。
材料仕入れや工場の稼働状況などにより 他色になる場合もございます。

塗装前提の商品ですので、素地色はどんな色でも関係ないと考えております。
ぱっと見できれいに見えるのが白ですので、HighWorksでは白でお届けすることが多いです。

裏面もボディにフィットする合わせ面を製作しております。
また立体エンブレムも製品の一部です。

製品開発には仲良くしていただいている竹原市の車屋さん
TKガレージ様にご協力いただきました。
ありがとうございます!
在庫車に装着いただき店頭へ並びます。

じつはこの車両にはバックカメラが装備されていました。
当製品ではデザイン優先のため、残念ですがカメラの使用はできません。
カメラの移設や、スポイラーの加工をお願いします。

ということで次回は この車両へカメラ用の逃がし加工を施したものを紹介したいとおもいます。

この商品を含む HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


新製品仮組

先日できたメス型 からHA36系アルト用 リアゲートスポイラーの初号製品ができました!

仮組も問題ありません。

製品開発には仲良くしていただいている竹原市の車屋さん
TKガレージ様にご協力いただきました。
いつもありがとうございます!

TKガレージ様のYouTubeでもこの製品についてご紹介いただいておりますので、そちらもあわせてご覧ください。

ただいま下地処理中です。
再度チェックし問題なければ塗装業者様へお願いに向かいます。

塗装から帰りしだい販売開始します。
完成発表を今しばらくお待ちください!

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。


新製品メス型完成

以前紹介したアルト用 リアゲートスポイラーのメス型ができました。

型は6ピースになりましたので出来上がるまでにかなり時間がかかってしまいました。

休暇明けに初号品を生産したいとおもいます。

それでは皆様よい休日をお過ごしください。

FBもやっています。
facebook.com/highworks0727
いいね!をいただければ嬉しいです!!

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。