フロントスポイラー修理

他社様製品の修理のご相談です。

BNスポーツ様製、110系マークⅡ用フロントスポイラーです。

運転席側に大きな破損、タイヤアーチ部は欠損しております。

破損部周辺をよく削りゲルコート下に隠れている割れやクラックも見つけていきます。

これらはすべてFRPを貼りなおします。
パテだけでは後々クラックが浮いてきます。

HighWorksでは今回のクラッシュ以外で受けた(受けていた)ダメージも修理します。

そして問題発生です。
製品への足付け(ペーパー掛け)不足と、サフェーサー塗布なしのため簡単に塗装膜がペリペリとはがれます。

そのため 旧塗装膜はすべて除去しました。

白ゲルへ丸裸。

欠損部分も再生します。

タイヤアーチ「返し」も製作。

そしてこれは反対される方もいらっしゃるかとは思いますが、
スポイラー底面の返しはなるべく短く、細くすることをお勧めしております。

黄色いテープより右側です。

切り落としました!

返しが短くなる分ねじれに余裕が出て、ダメージを逃がせるというイメージです。
正直 衝撃を受ける状況などにより数センチ変わったからといって何がどう変化するかは言葉で表すことは難しいのですが、
FRP製品は固ければいい、厚ければいい強固に固定するべきだ
とは一概には言えないと考えています。

とくに走り系の車、エアロでは頑丈に、強固に装着したエアロではクラッシュ時のダメージをクルマ側へ伝えてしまいます。

取付けをきちんとするのは前提ですが、衝撃が加わったときはエアロ側が速やかに外れる、きれいに破損することで
車両へ与えるダメージを抑えられると考えております。

そしてダクト部にはメッシュが取付けできるよう細工。

最終チェックOKで塗装屋さんへ。

HighWorksはFRP工場ですので塗装は専門外です。
いつもお世話になっている塗装業者さんへ外注しております。

塗装屋さんから帰ってきたら納品です。
欠損部分も何事もなかったかのような状態にできました。

これにて完了です。
ご依頼ありがとうございました!

他社様製品の修理や修正・調整(隙間が気になる、ぴったりフィットしない)もおこないます。
これらの作業は「現車合わせ」ですので、スポイラーのみお持ち込みはお断りしております。
予めご了承ください。

HighWorksオリジナル商品をヤフオクに出品しております。
こちらものぞいてみてみてください。
もちろんヤフオクご利用でなくても販売は可能です。

yahoo!IDをお持ちでない方や、「入札~落札」にとくにこだわりがない場合は直接ご連絡ください。

この場合 メールまたはFBメッセンジャーをお願いします。
インスタグラムや X(旧ツイッター) のメッセージでも結構です。
個人のアカウントでつまらない日常のことも投稿しておりますが
それらもフォローしていただければ嬉しいです。